NEC Directで現在も販売中の一体型モデル。PC-GV247BAAS
至れり尽せりの23インチ3Dモニターを採用した地デジPCだ。とにかくデカイ。
Cドライブは62GBの東芝製SSD/THNSNB062GMCJを使い、Dドライブはデータ用に2TBのHGST製HDDが搭載されている。
ただ、如何せんWindows7に62GBが狭すぎるのは、もはや一般常識。
メーカー製PCなのでソフト類も多く入っていて、すぐに空き容量が数GBになってしまう。
そこで、2TBのDドライブを2パーティションに分け、SSDを取っ払ってしまおうと言う案件。Cドライブが手狭だと、安心してPCを触っていられないらしい。だよね~。
とりあえずバラしてみると、一体型にしてはバラしやすい。あっという間にM/Bまでアクセスできる。
このSSDはmSATAのカードタイプなのだが、ソケットが見当たらない??あれ?・・
と、探してみるとBCASカードスロットの下に2段になって隠れていた。
まず試しに、SSD(Cドライブ)のイメージを作りHDDに展開して起動してみたが、0x7Bのブルースクリーンで起動しない。
AHCIモードに変更した時に出るエラーだが・・オリジナルは?BIOSの設定を見てもサイトで調べても情報がなかった。
この機種は、かなり情報が少ないのでイメージを展開するのを諦め、2TBを半分ずつC/Dドライブに割り振ってリカバリーディスクからWindows7を新規インストールをする。
当然SSDは外してしまう。
SSDをキャッシュなどに使えば話は別だが、一般的にもう一つ62GBのドライブがあってもあまり意味が無いだろう。
使いたければリカバリー後に戻せば使える・・かも。(不明です。)
リカバリーディスクからはエラーも問題も無く、初期化する事が出来た。
起動してみると起動や終了の速さは、SSDとたいして変わらない気がする。
(この機種に限ってですよ。)
mSATAの120GB以上のタイプは現在市販されているようだが、とりあえずストレスを感じている方はこの方法でSSDを撤去した方が、個人的にスッキリして良いと思うが・・
簡単な作業なので、同じ悩みを抱えている方は是非やってみて下さい。