PCワークマンロゴ
  • トップページ
  • サービス内容について
  • saibisu 作業価格工賃・について
  • ご依頼・申込み方法
  • 修理工房案内・地図
  • パソコン修理・改造ブログ
  • お問合せ・お見積りメールフォーム

記事一覧

Fujitsu FMV LX50J 起動しない

電源ユニットが不具合を起こす故障の多い Fujitsu LX50J だが、今回は本体ではなくMaxtorのHDDがクラッシュしたのが原因。

ファイル 146-1.jpg

この時代のMaxtor製HDDはHDDコントローラーチップがかなり熱くなるので、個人的には当時使うのを避けていた。
まあ製造から9年ほど経つHDDなので、かなり保った方だとも言える。

ファイル 146-2.jpg

それにしても1000か所以上の見事なセクタークラッシュ。滝汗
ここまで酷いと、かなり昔から調子が悪かったのではないだろうか・・

ファイルシステムも修復して何とかOSは起動するようになったが、.Net関係のモジュールが正常ではなくなってしまった。
とりあえずクリーナーを使ってすべて削除し、再インストール。

ファイル 146-3.jpg

.Netは正常に戻ったが、WindowsUpdate等同じくダメージを受けていることが判明。
修復インストールをする必要のあるレベルだが、リカバリーも考えていらっしゃると言う事もあり、ある程度の正常動作状態が確認できた所で作業は打ち切り。

あ、当然HDDはイメージをコピーして新しいHDDへ交換しています。♪

Fujitsu FMV-NF/E40 リフロー修理

ネット上では「かなり」話題になっているFMV-BIBLO NF/E40の電源は入るが画面に何も表示されない不具合。
AMDプラットフォームAMD M880Gチップセット内蔵のATI Mobility Radeon HD4200でグラフィックを表示しているが、ノースブリッジの過熱による半田クラックが原因で上記症状が発生する。

ファイル 127-3.jpg ファイル 127-1.jpg

ただし、この機種の場合は修理はしないで買い替えた方が賢明だと思う。
(修理屋とは思えない発言!)
もし修理するならリボールをしてくれる業者に頼むか、「新品」のマザーボードに交換してしまう方が良い。

おそらく半田の材質と、M/Bのパーツレイアウト設計に問題があると思う・・。

ファイル 127-2.jpg

細かい事は書かないが、環境を移行する為に暫定的にリフロー修理するならOK。
ロットが違う?のかもしれないが、この症状が発生しない同モデルもあるので、全てと言う事では無い。

LX50X/D DigitalTVBox 起動に失敗

FUJITSU製地デジTVチューナー内蔵の一体型PCで、他の同シリーズ同様、電源ユニットの不具合で起動しなくなるトラブルの多い機種。

LXシリーズの仕様はこちらからどうぞ

今回も電源の修理で持ち込まれ、PCは起動するようになったが、地デジも見られなくなってしまったので一緒に修理できないかという相談。

チューナーボードはPIXELAのOEMだろう。
エラーメッセージは「起動に失敗しました。ご使用の機種をお確かめ下さい。」と表示され、DigitalTVBoxが起動しない。

ファイル 86-1.jpg

リカバリー後に、ソフトのアップデータをDLし、摘要してもエラー症状が変わらない。デバイスマネージャーからもボードは正常に認識されエラーは無い。
OEM製品なので、純正品かどうか起動時にBIOSのDMI情報をチェックしに行っている感じだが、BIOSには・・

ファイル 86-2.jpg

なんだこりゃ?あ然
ゼロのオンパレード!

これがソフトの起動しない原因かどうかは分からないが、BIOSを書き換えてもベンダー情報はゼロのまま。
試しにレジストリのシステム情報も書き換えてみたが、再起動するとNullに戻ってしまう・・当たり前か・。滝汗
富士通のサポートサイトを見ても、このエラーに関しての情報は無いようだ。

という事で、無責任だが今回はお手上げの状態・・。
手間隙を掛けるより、別のチューナーボードを入れた方が良い気がする。

コンシュマー向けVistaのサポートも2017年まで延長された事だし、まだまだ使える機種なのでメーカーに早く対応してもらいたいトラブルでした。

BIBLO NB18CAK IGP320M 再リフロー

皆様、あけましておめでとうございます。

昨年度は多くのお客様から修理のご依頼を頂き、とても感謝しています。
本年も誠意のある修理作業をしてまいりますので、宜しくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------

さて、2012年度の投稿第一弾は、月並みになってきた感のある再リフローだ。
修理したのは2003年春モデル・AMDプラットフォームのBIBLO/NBシリーズ。
今回修理した機種はシリーズ後発のモデルの様で、カタログには掲載されていない。

FMV BIBLO NBシリーズ仕様

CPUがAthlonXP1600+から1800+に変更されている。モデル番号通りという所かな。
症状は毎度おなじみ、電源は入るがCPUファン以外の反応が全くない状態。

ATIとNVIDIA製のチップセットでこの症状の時は、殆どチップセットの半田クラックと考えて間違い無いだろう。
分解して行くとキーボード下に古いコーヒーをこぼした跡があったがM/Bまでは達していなかったので原因からは除外。

ファイル 82-1.jpg ファイル 82-2.jpg

症状からノースのIGP320Mが逝っている可能性が大きいので再リフロー作業をし、仮組みで電源をいれてみると無事BIOSがあがった。

ファイル 82-3.jpg ファイル 82-4.jpg

サウスブリッジは懐かしのAli製M1535だ。その右横にあるのがFUJITSU独自のACPI制御チップ。

余談だが、他社製、又はOEMバージョンのWindowsをクリーンインストールすると「不明なデバイス」としてこのACPIデバイスが表示されてしまい、悩む事がある。
富士通のUSサイトから単体でこのチップのドライバーがダウンロード出来るので覚えておくと良い。

最後にハンダ剥離再発防止のためIGPの熱対策を行った。

ファイル 82-5.jpg

元からキーボード下の鉄製フレームの一部がIGPの上に被さる様に折り曲げてあるが1~2mmの隙間がありIGPに直接接触していない。
本来ならばIGPに密着させて、熱を逃がす構造なのではないかと思う(推測です)

大した放熱は無いと思うが、念の為IGPと鉄板の隙間にアルミシートを押し込み密着させ、振動で動かないようにシリコングリスを流し込み固定した。

この状態で暫く負荷動作させてみたが、熱がうまく伝わってフレームの鉄板が暖かくなる。これにて作業終了。

再リフロー修理の場合、作業の後に出来る限り原因部分の放熱・冷却対策をしておかないと、かなりの確率で再発の可能性があるので注意したほうが良い。

FMV LX50J 起動しない API2PC10電源修理

故障が多いと言われている富士通LXシリーズ一体型モデル。
一体型デスクトップPCでは主にNECのVR500系と今回の富士通LX系の修理が多い。

NECの場合は主にM/Bのコンデンサが膨張・破裂するが、FUJITSUは電源ユニット内の2次側コンデンサーがダメになる。

ファイル 81-1.jpg ファイル 81-2.jpg

今回の修理PCも埃による熱暴走と、電源ユニットのコンデンサ不良による起動不能のダブルパンチ。
埃の詰り方も写真の通り半端じゃない。かなり酷い状態だった。

電源LEDは点くが、全く無反応の状態。電源ユニットのコンデンサは二次側を5本SUNCON製に交換した。

ファイル 81-3.jpg ファイル 81-4.jpg

交換後は無事起動した。
FUJITSUのLXシリーズの場合は酷い状態だと、さらにM/Bまで逝ってしまうケースも有るようなので注意したい。

ファイル 81-5.jpg

電源に関してはAcBel製でAPI2PC10というモデル、コネクタはATX仕様だが筐体は特殊な形状。モニター用に12V出力が分岐配線されているが、加工すれば汎用のATX電源でも転用して交換可能な気がするが・・無理か(^_^;)

17インチモニター用の電源込みで、総出力170Wは負荷を考えると元からかなり厳しいのではないだろうか・・・。

ページ移動