PCワークマンロゴ
  • トップページ
  • サービス内容について
  • saibisu 作業価格工賃・について
  • ご依頼・申込み方法
  • 修理工房案内・地図
  • パソコン修理・改造ブログ
  • お問合せ・お見積りメールフォーム

記事一覧

PowerMac G4 M8493 起動しない

懐かしいG4 QuickSilverモデル。デザイン関係の仕事をなさっているお客様からの依頼。QuickSilverの2001年と2002年モデルではグラフィックカードがGeForceからRadeonに変更になったみたいだが、そこまでは見なかった(^_^;)

ファイル 51-1.jpg ファイル 51-2.jpg

不具合は「起動しない」・・要は、あの「ジャーン」っていう音が出ない状態。
OSはVer9.2だったかな?(これも見ませんでした)

Macの場合、「起動しない状態」のトラブルは多い。
ただ、ほとんどがPMU(Power Management Unit)がダウン?した事によるもの。
PMUはビックリすると、ダウンして死んだ振りをするみたいです。
そんな動物が居たような・・

MacのPMUはDOS/VマシンのBIOSチップの様なモノ、起動しないWindowsPCもM/BのCMOS電池を抜いて1日ぐらい放置すると起動する事があるが、それと同じである。

筐体はMacらしく良く考えてあると思う。サイドパネルと共にロジックボード(マザーボードの事です)が手前に倒れて水平になりメンテナンス性は良い。何故DOS/Vも同じ様にM/Bが手前に出せるように設計しないのかな?

PMUのリセット方法はApple社のサポートページへ行けば機種別に細かく書かれているので今回は割愛(手抜き)。そちらを見てほしい。

筐体内もだいぶ埃が溜まっていたので掃除も同時に行った。CPUはIBM/PowerPCの800MHz(たぶん)。でもこれってBGAパッケージでCPUボード?になっているんですね。知りませんでした(^_^;)

昔のSlot1→Socket370の変換ボードみたい・・懐かしいです。
(下の左写真がSlot1の物です)

ファイル 51-3.jpg ファイル 51-4.jpg

ただ、ヒートシンクの取り付けは適当な感じがする。板バネのクリップでCPUボードに引っ掛けているだけ。Macならもっと恰好良くして欲しかった・・。

PMUリセットで「ジャーン」が復活。
Macが起動しない場合はまずPMUリセットをやってみて欲しい。

hp D330SF 起動しない

Intel865Gチップセット搭載microATX規格M/Bを積んだhp製ビジネス向けPC。過去の記事で書いたが、このM/Bの分身?であるM865Hという単体モデルが自作向けに販売されていた。但し完全な互換品ではない。

http://www.pcworkman.com/blog/diary.cgi?no=18

OEMメーカーはASUS、Intel865PEチップセットP4SD-VXという型番でベースモデルが発売されていて、こちらは値段が高かった。(と思う)。SONY/VAIOでも搭載モデルが発売されていたと思った・・。
Prescottコア/FSB800MHzに対応し、デュアルチャンネルメモリ対応/BroadcomギガビットEtherを搭載してSATAポートも2つある。サウスはICH5。
microATXだが下側にPCIスロット×2のエクステンション・ボードを付けられる様になっていてATX規格に変身できる変わり種。
PCIバススロットが2本増えて変身したATXバージョンのタワー型モデルもhpから発売されていたと思う。

ファイル 49-1.jpg ファイル 49-3.jpg

前置きが長くなったが、この機種によくある不具合「まったく起動しない」状態。電源ランプは正常に緑点灯している。
今回はCPU周りのコンデンサーの容量抜けではないようだ。(この機種このトラブルも多いです)
オリジナルはPen4/2.8G/533MHzのHT未対応の北森コア(分かる人はわかる)CPU。
試しにCMOSクリアして、Celeron2.5G/400MHzを付けて起動してみると・・起動するではないか~(^_^;)

ヒートシンクが埃でかなり目詰まりしていたので「CPUクラッシュだ」と思って違う動作確認済み同コアPen4/2.66G/533MHzを付けてみると起動しない???なんで?

再度Celeronに戻して起動させると暫くしてフリーズ。やはりおかしい・・何気にWindowsの時計を見ると、CMOSクリアした後にBIOS画面上で時間合わせを行ったにもかかわらず時間が異常に進んでいる・・で、原因はクロックジェネレーター回路の不具合と判明。

ファイル 49-2.jpg

ICS製のチップだが、これが原因だろう。・・と言う事でM/Bを交換して一件落着。
その他にメモリ増設とHDDメンテナンスを行い作業終了。

この機種の不具合として他にも電源ユニット(内部の二次側コンデンサ不良)の場合も多い。電源ランプがオレンジ(赤だっけ?)で点滅する症状は、おそらく電源ユニットの不良なので覚えておくと良い。(必要な方だけです。)

EVEREX GP6305J 動作が遅い

Intel945Gマザボ+Pen4/631を搭載したVistaマシン。大手量販店モデルだ。
M/BはFICのOEM・PTM945T LFを使っている。現在FICはOEM専門M/B生産メーカーみたいなものだ。

http://www.fic.com.tw/product/motherboard/intel/ptm945tlf.aspx

昔はAT規格のFIC製M/Bを私も使っていた(Win95+MMXPentium時代ですね(^_^;))

ファイル 48-1.jpg ファイル 48-2.jpg

予算の関係でアップグレードはメモリ増設作業+HDDメンテナンスのみだったが、945チップセットはメモリ増設で勘違いしやすい点があるので投稿する事にした。

後発の965はチップ側でMAX8GBまで対応しているが、945はMAX4GBでリミットが掛かる。なので、64BitOSをインストールしたからと言って4GB以上メモリを積んでも残りの容量は無駄になってしまう。

DDR2/2GBモジュールも最近は安くなったので4スロットあれば64BitOS+8GBにしたくなる気持ちはわかるがIntel945搭載のM/Bの場合(ノートPCも含む)は我慢?しよう。

このモデルはデフォルト1GBだったので1GBモジュールを2本足して3GBとした。すべてのモジュールでデュアルチャンネル動作をさせたい所だが、ベンチマークを競う訳ではないので・・

ファイル 48-3.jpg ファイル 48-4.jpg

余談だが、CPUクーラーはCoolerMasterの大型ファンの付いた良い物がついている。
ちょっとビックリです。

FRONTIER FRDS7701 リカバリー出来ない

インテルG31チップセット搭載M/Bを採用したフロンティア製PC、使用されているM/BはECSのG31TのOEMバージョンだ。
リカバリーがどうやっても出来ないと言う事でお預かりした。OSはVistaHP/SP1。

ファイル 47-1.jpg ファイル 47-2.jpg

リカバリーディスクでリカバリーを始めると、ファイル展開の後に「構成セットを適用できませんでした。WINDOWSフォルダが見つかりません。」というメッセージが出てリカバリープログラムが終了してしまう。

ファイル 47-3.jpg

これは初めて見るメッセージだ。ググってもネットで全くヒットしない。
疑われるのはHDドライブとSATA関係のパーツ、大方ケーブル不良かなと思い分解を始めると・・あれ。?HDDのSATAケーブルを抜いた時にボード側のSATA1番ソケットがボードから外れてしまった・(^_^;)(写真撮りませんでしたが・・)

これが原因か・・と思い、何とか元に戻し違うSATAポートを使用して、気を取り直して再リカバリー・・だが同じNG。うーん。

リカバリーディスクの不良も疑ったがUltimateの無印バージョンだとインストールが無事終わる。なんで?・・納得いかん!
だがインストール後に動作確認をしているとまたフリーズ(この時イベントログ見ればすぐ原因が判明したかもしれない)

再度リカバリーすると今度はDVDドライブに入っているリカバリDVDのブートローダーが見つからないとエラー表示。
あ~、なるほど・・SATAコントローラーがエラーを出していると判明。つまりICHがクラッシュしていると言う事ですね・・。

結果、ECSの同モデルM/Bと交換、パーツ類を移植して一件落着。
無事リカバリーもできるようになった。

ファイル 47-4.jpg

ただ、このボードは他のユーザーの方もM/B側SATAソケットが外れる事が多い様なので、ケーブルの抜き差しには注意が必要ですね。
力を入れずに、ゆっくりと真上に抜いて下さい(^_^.)

MSI X58Pro 起動しない

ドスパラのBTOモデル。M/BはCorei7対応のMSI X58Proを使っている。BIOSも起動しないと言う事で持ち込まれた。
購入が1年少し前でショップ側の保証期間も切れてしまったようだ。残念。

ファイル 46-1.jpg

ツール類も使用できないのでハードを一つ一つ検査する事にした。
まず電源(650W)は規定電圧も出ているしファン類も回るので除外。

おそらく原因はVideoカードかメモリモジュールだろうとは思っていたが、やはりメモリモジュール3枚のうち1枚がクラッシュしていた事だった。
メモリはCorsair製CM3X1G1333(PC3-10600)をトリプルチャンネル動作で使用。
とりあえず1枚を外し2Gのデュアルで動作させ、通常起動が確認できた。

一応メーカー製のモジュールなので販売店側に永久保証が適用できないか問い合わせたが、マシンとして組まれた状態の物はすべてのパーツが1年保証になるとのこと・・。なんか損した気分だが、そんな虫のいい話はないと言う事ですね。・・