PCワークマンロゴ
  • トップページ
  • サービス内容について
  • saibisu 作業価格工賃・について
  • ご依頼・申込み方法
  • 修理工房案内・地図
  • パソコン修理・改造ブログ
  • お問合せ・お見積りメールフォーム

記事一覧

A08U-C2411/256 NASの電源が入らない

Infortrend製法人向けNAS、A08U-C2411/256 が起動しないので見て欲しいと言う、十年来お世話になっている三島のOA商社さんからの修理依頼。

この機種はベアボーンNASで、オプションのSATA2/HDDを8台組み込むというNASシステム。とりあえず電源を入れてみても何も反応しない・ですね(^_^;)

話が突然変わりますが、このNASは8台のHDDが組み込みできるので「マルチRAID」がOKなのです。(以下・メーカーのシステム特徴記述です)

--------------------
・マルチRAID
1つの装置内に複数のRAIDを構築可能です。
マルチRAIDにより、ファイルシステムの大きさに制限があるOSにも対応可能です。
--------------------

御客様から伺った所、このNASは・・
HDD4台:RAID5
HDD4台:RAID0+1
と言うボリューム構成だそうです。

不具合発生の過程を御客様に伺っても、明らかに電源ユニットの不良が考えられるので交換してみてからの診断という事で修理作業了解を取らせて頂きました。
(電源スイッチは正常なのは確認済みです)

電源ユニットは1Uラックマウントサーバー向けの冗長対応電源。
Infortrendの補修パーツの品番では IFT-9271CPSU ですが、本体から取り外してみるとETASIS製の1Uラックマウントサーバー向け電源ユニット EFRP-250A でした。

ファイル 169-2.jpg

古い電源ユニットなので国内流通は全く無く海外から取り寄せて交換。
交換後は無事起動が確認出来ました。

ファイル 169-1.jpg

というか・マニュアルも何もお預かりしなかったので・・
(またハマるところでしたねw)

単体でのシャットダウン方法が不明・という事に作業後に気付きましたw
(クラスAの固定IPだと言う事は聞いていましたが、これも不明)
各HDDのLEDはオール・グリーンなのでRAIDが正常起動したのは確認しました(^_^;)

強制終了すればRAID構成情報が破損する可能性があるので、とりあえず起動させたまま1日近く御客様からの単体シャットダウン方法の連絡を待つ事に。
(とにかく動作時のファンの音がウルサイ電源です。)

LinkStationなどの国産NASなら電源ボタン長押しでLinuxがシャットダウンシーケンスに入るので問題ないのですが・・

LAN経由の管理ソフト以外でのNAS単体でのシャットダウン方法は、本体側メニューで結構複雑な手順でした(^_^;)

早まって自己判断で強制終了しなくてよかった・

VAIO VGN-TT92JS 動作が遅い

2009年発売のネットブックタイプのVAIO・TT92シリーズの動作が異常に遅いので、とりあえず原因を検証して見て欲しいとの案件。

OSがVistaなので仕方ないだろう・・。
と思っていたが、PCのスペックを調べていて唖然。
当時としては信じられないハイスペックなハード構成だった。

VAIOオーナーメイドTypeTモデル

ご覧のとおりw。

まさかのRAID0構成でSSDを採用・ブルーレイドライブ等々。
SSDはSamsungのMMCRE28Gを2台でRAID構成されている。

当時で30万近くオーダーで掛かったらしい・というモバイルPC。
原因はストライプを組んでいるSSD2台の内1台の物理的エラー。

ファイル 168-1.jpg

SSDの物理エラーはプラッタHDDと色々な意味で原因が違うので・・
修復もケースバイケースで行った。
結果的にSSDの寿命と言う訳では無く一安心。

RAID構成情報は無事でVistaは何とか起動出来たので、速攻データを吸い出しWindows7へOSを変更してデータを書き戻しました。

ファイル 168-2.jpg

2009年時点で、この様な超ハイスペックの11インチ・モバイルPCを作るSONYは流石。
このギャンブル的商品開発?姿勢をSONYは忘れて欲しくないですね。

まあ、こんなPCを買う御客様も・・凄いですw

MacBook Air Mid2009 SSD換装

MacBook Airの動作が異常に遅いのでなんとかして欲しいという案件。
動かしてみれば「虹色グルグル」が至る所で起こり、何も操作出来ない状態が長く続く。

明らかにファイルシステムの論理障害、又はHDDの物理的障害なのでSSDへの換装を提案・決断してもらった。
必要なデータは無いと言うことなので気分的に楽な作業。
HDDは1.8インチのSamsung製LIFインターフェイスモデル・・

ファイル 167-1.jpg ファイル 167-2.jpg

最近じゃ調達が難しく成りつつ有るHDD規格なので、英断と言いましょうか・・。
SSDへの交換はマニアの方なら問題無く御自分で出来る作業レベルです。
SSDはToshiba製128GBです。

ファイル 167-3.jpg ファイル 167-4.jpg

交換後SnowLeopardをインストールして最新版までアップデート。

ファイル 167-5.jpg

SSD換装後はサクサク動き快適に成りました。
当たり前ですよねw。m(__)m

REGZA PC D711 液晶パネル不具合

画面表示が緑になる・・という不具合。
個人的に分解するのが苦手な一体型PC、TOSHIBA REGZA D711シリーズでの症状だ。

ファイル 166-1.jpg

画面が赤くなったり、文字が2重になって振れてチカチカしたりする症状は一般的に液晶パネルの後部に付いている表示制御用のPCB基板の不具合である可能性が大きい。

ノートPCなどで液晶ケーブルがヒンジの回転に依って接触不良になるケースは多いが・
一体型では液晶ケーブルの不良は有り得ないだろう・・
と思い込んでしまったのがツボにハマった原因の修理案件でした。

このシリーズは上位機種のD731が23インチでLED液晶パネル。
今回お預かりしたD711は21.5インチで4本のCCFL(陰極管)仕様。

ファイル 166-2.jpg

2011年モデルなので当然LED液晶と思ってしまったのも判断ミス。
やはり初心に戻らないとダメですねw。

結論的には液晶パネルの不具合でなく、マザーボードとパネルを繋ぐ液晶ケーブルの断線が原因でした。

インバーターは単品販売の昔の液晶モニター並みの大きさ。(4極管だから当たり前?)

ファイル 166-3.jpg

このREGZAはネット上で情報があるが、後部カバーを外すのに思い切りの良さが必要。
かなり爪が硬いので、力を入れて引っ張らないと外れない。

ただROMドライブはベゼルを外さないでも、トレイを引き出しておけばカバーを外す事が出来ます。
もし壊してしまった時は自己責任でw。

MacBook Pro Early 2011 画面が真っ白

日頃Macを余り扱わない為、情報を収集するのが遅れたが、結論としてWindowsマシンでもよく起こるAMD製ビデオチップ(RadeonHD)BGAパッケージの半田ボールに過熱によるクラックが入り起動しなくなるトラブル。

現時点ではネット上で有名な症状だが、Apple側で今年2月末(つい最近w)からリペアエクステンションプログラム(無償修理)対象の不具合になっている。

今回お預かりしたのはEarly2011モデルで Corei7+dGPU(AMD RadeonHD)を搭載している。

症状はアップルマークの後に画面が真っ白になり動作が止まってしまう・・というもの。

ファイル 165-1.jpg

ただ、このマシンは偶然?起動することも数回あり、オンラインのApple Hardware Testでも異常が無いと表示されるため、なかなか原因が解らなかった。

ファイル 165-2.jpg

分解してHDDのセクター検査をしたりメモリの単体テストを行ったり・・シングルユーザーモードで起動シーケンス不具合やfsckの確認をしたり・・などなど・全くGPUのトラブルという頭が無かったため、かなり検査に時間を費やしてしまった(^_^;)

ファイル 165-3.jpg ファイル 165-4.jpg

アップルマークまではi7側の内蔵GPUで描画をしている為・という事も判断を遅らせた原因の一つだろう・と思っている。

とにかく無償修理該当機種をお持ちで「正常に起動しない」等の不具合が出た方はAppleのサポートに連絡して無償修理をしてもらおう。詳細は下記リンクから。
2016年2月末までの対応なので急ぎましょう。

<Macbook Pro リペアエクステンションプログラム>
https://www.apple.com/jp/support/macbookpro-videoissues/

<無償修理対象モデル>
MacBook Pro (15-inch Early 2011)
MacBook Pro (15-inch, Late 2011)
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012)
MacBook Pro (17-inch Early 2011)
MacBook Pro (17-inch Late 2011)
MacBook Pro (Retina, 15 inch, Early 2013)