PCワークマンロゴ
  • トップページ
  • サービス内容について
  • saibisu 作業価格工賃・について
  • ご依頼・申込み方法
  • 修理工房案内・地図
  • パソコン修理・改造ブログ
  • お問合せ・お見積りメールフォーム

記事一覧

年末年始の営業時間について

お客様 各位

年末年始は12/31~1/3日まで休業とさせて頂きます。
一応ですが・・

お急ぎの方は、お電話を頂ければ休業中でも対応できる場合がありますので、Informationページから携帯電話にお電話を頂ければと思います。

本年度も多くのお客様にご利用頂き誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

来年度も宜しくお願いいたします。

相性がキツイ? CFD Panram メモリ

WindowsXPのサポート終息に伴って、最近は法人さん向けのWindows7の自作PCの組み立て依頼が多くなった。(Win8.1は全く人気が無いw)

当然コストを抑えるのが前提なのでビジネス向けのスペックで組み上げる事になるが、最近マイッたのがマザーボード(CPUか?)とメモリの相性問題。

DDR3のメモリは発売当初、結構相性があったが最近はあまり遭遇しなかったので、何も意識せずに価格の安いCFD/PanramのDDR3 PC3-10600 2GB×2を購入・組み立てた。

ファイル 163-1.jpg

Asus B85M-K + Celeron G1840でUEFI BIOSも普通に立ち上がったのでOK・・と思ってUEFI BIOSをUEFIから最新版にアップデートした途端・・認識しなくなり、BIOSが立ち上がらなくなった。(^_^;)

焦りまくった挙句、手持ちの同じCFD Elixerに変えたら・・あれ?
あっさり立ち上がる。
Panram 2GB×2の4GB/デュアルチャンネルを1枚/シングルチャンネルにすると・・これなら何事もなかったように立ち上がる。

B85M-KのBIOSバージョン0905ならOKだが最新版の1001だとPanramはBIOSで認識せずにNGになってしまう。

面白い事にバージョン0905なら大丈夫と思ってWindows7をPanram2枚でインストールすると途中で文字化けが起こりフリーズ・・
なんじゃ??意味わからん(^_^;)
MemTestではエラーが無いのに・・。

一方、AMDプラットフォームだとPanramデュアルでWindows7をインストールしても何事も起こらない。
摩訶不思議。

こう言う相性問題は忘れた頃に起きるんだと染み染み感じました。
全く理由はわからないけど・・

超ド級 hp Z820 Workstation

修理という訳では無いが・・
凄いマシンのメンテナンスをする機会があったので記事にしてみた。

hpのハイエンドWorkstation Z820。価格も凄いがスペックがとにかく凄い!
今後このクラスのPCにお目に掛かる事は、おそらく無いだろう。

ファイル 162-1.jpg

サイドパネルを開けると、全て保護カバーで覆いつくされている。
下側が拡張スロット部、中央がデュアルCPU/メモリー部。
上が電源。右側が5インチベイとHDD/SSD収納部に分かれている。

ファイル 162-2.jpg

カバーを取り払うと目を引くのが・・
Quadro K6000の2枚刺し。これだけで約120万・・(;'∀')

当然デュアルCPUはXeon、このモデルはE-5 2643 V2/3.5GHzが搭載されているが、これで30~40万だろうか・・
6コア+6HTの12スレッドCPUがデュアルだから24スレッド!

当然、水冷式のヒートシンクで、保護カバーの内側に冷却ファンが6個も付いている。
電源は1125W・・まあこれ位は必要ですな。

記憶媒体は全てSeagate製で480GB/SSDが2台とデータ用RAID1構成の1TBが2台。
これもトータルで20万弱程度か・・

で、デバイスマネージャーを見てみよう!

ファイル 162-3.jpg

うーん。凄い!の一言。トータルで200万円越えの構成。
こんな凄い構成のPCを使って仕事してる人も居るんですねえ・。
(;'∀')

と、記念撮影的な記事でした。♪

Dell Inspiron1545 Windows7へOS変更

最近はXPのサポート終了の影響なのかどうか分からないが、VistaからWindows7、または8.1へのOS変更作業も多くなった。
基本的にVistaが動けばWindows7も問題無く動作するはずなので、心配は無い。

今回作業したのはDellのInspiron1545。お客様が2009年9月にBTO購入されたもの。
あまりに遅くて使えないので何とかして欲しいと言う案件。

構成はCPUがCeleronT3000+2GBメモリ+250GB/HDDでVista HomePremiumモデル。
CeleronでもT3000はデュアルコアなので、そんなに遅いのかな??と思ったが、実際触ってみると超遅かった( ;∀;)

交換可能なパーツは全て交換することにした。

CPU / Celeron T3000 → Core2Duo P8600
Memory / DDR2-800 1GB×2(2GB) → 2GB×2(4GB)
HDD / Toshiba MK2555GSX(250GB) → MQ01ABD050(500GB/AFT)

ファイル 161-1.jpg

写真の通り、CPU交換も簡単に出来る。
OSはWindows7 Proの32bitへ変更。

ファイル 161-2.jpg

Vistaの動作が遅すぎたのかもしれないが、予想以上の速いマシンに変貌してビックリ。
この機種、Vistaで使ってる方はパーツ交換も含めてOS変更をお勧めしたい。
予算的に余裕があればSSDにすると激速になると思う。

Asus VivoBook X202E DCジャック交換

いわゆるUltraBookのカテゴリーなのだろうか、割と人気のある Asus VivoBook X202E シリーズ。

前にタッチパネルモデルの水没修理を依頼された事があったが、今回はDCジャックのセンターピンを破損してしまったため交換して欲しいとのご依頼。

ファイル 160-1.jpg ファイル 160-2.jpg

一般的なジャックの規格より一回り小さく、ちょっと無理をするとセンターピンを折ってしまうトラブルが多いようだ。

ファイル 160-3.jpg

Asus製の「この手」の薄型PCは分解し易く、作業的に手間ではないが、基板の端の弱い所にジャックが取り付けてあるので、ハンダを外す時には基板に無理な力を掛けない様に注意しよう。!